女子サッカー部 保護者応援ページ

引退ブログ #9

こんにちは!#9 髪型の注文細かい人 です!
高校入りたては細かかったですが、今は毎月同じような感じに収束してます笑(月1で切っているのは変わらない。。笑)時の流れを感じますね🕰

ついに引退ブログを書く日が来てしまいました。
率直な感想は、「高校生活、秒だったな」です。1週間くらい前に高校に入学した気分です(それは言いすぎ?)笑
それくらい毎日楽しすぎたのかもしれません。それは、サッカーでも勉強でもです。このふたつに全力で集中できる環境に身を置くことができ、本当に幸せ者だと思います。何不自由なく3年間を過ごしました。これは決して当たり前のことではなく、関わっていただいたすべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

サッカー面、勉強面、人間としての部分など本当に様々なことをこの3年間で学ぶことが出来ました。その中で私が特に大事だと感じたのは、"ゴールを意識する"ということです。このことは、全てに通じている事だと考えています。サッカーでは、全国大会出場という目標。勉強でも、毎学期の定期テスト、そして受験が控えています。人間性の面は、勉強やサッカーをして日々を過ごす上での土台でもあります。目標を達成するために、物事をどう捉え、考えて、いつ何をするのか、どうやるのか。長いスパンで考え、逆算した上での今日一日、というように毎日自分に向き合うことがいかに大切か。きっとそれを絶えず継続した人が、サッカーではプロの世界で活躍できる、勉強では結果が出るとか合格できる、将来においては人の役に立てる、そういうことを実現できるのだと思います。高校3年間はあっという間ですが、一日一日を本当に大切にしてほしいです。高校を卒業してもそれは変わらないですね。毎日を過ごしていると当たり前に明日がやってくると思ってしまう。毎日を こなす ようになってしまいがちです。しかし、来るべきその日を最高の状態で迎えるための毎日ということを忘れてはいけない。それを実感しました。そして、たまに振り返ることがすごく大事で、大切な日の直前になって焦ることがないようにします。そうすることで、よりよい状態の準備ができるようになると思います。「もう、こんなに準備したから」と言えるようになれば最高の準備が出来たことになります。そう言えるまで、やりこむ、やりきる。何事においても結局はこれだなって思います。そうすればきっと、過程で後悔することはない。そして最後は、自分を信じる。これに尽きます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
これからも、桐蔭学園女子サッカー部の応援のほどよろしくお願いします!


次回もお楽しみに!

2025/3/7
学校法人 桐蔭学園
神奈川県横浜市青葉区鉄町1614
045-971-1411