女子サッカー部 保護者応援ページ

引退ブログ #28

こんにちは!#28 ベルリンの壁 です!

3年間⚽️
I   きっかけ

私は高校からサッカーを始めました。きっかけは新入生歓迎会で当時同じクラスだった女子サッカー部の人に勧誘されたからです。まだ特に入りたい部活を決めていなかった私は新入生歓迎会の次の週に開かれた体験会に参加しました。私は体験会に参加するまでサッカーに対して苦手意識がありましたが、体験会でその苦手意識が払拭されました。その後👩🏽「自分たち59期の代にキーパーがいない」というのを同じクラスの女子サッカー部の人に言われ、私は中学ではバスケ🏀をしていたこともあり、キャッチやボールを投げるなどの動作が活かせるのでは無いかと考え、女子サッカー部に入部することを決断しました!



Ⅱ   キーパー交代事件勃発

入部してからしばらくして「キーパー交代事件」が勃発しました。当時の私は初心者ということもありボールに反応することがやっとで、ポジショニングや飛び出し方はまだ分かっていなかった状況でした。そんな中ある日のミーティングで👨‍🏫「フィールドで他にキーパーできる人いないの?」と先生から投げかけられました。私はその時「今あんまり技術無いしな」と納得する気持ちと「え、今こんなに頑張ってるのに?」と困惑して複雑な気持ちになったのを今でも覚えています。
しかしその先生の発言があったからこそ、「絶対に自分はキーパーを辞めないでやり抜く!」という強い気持ちになることができて、気持ちも切り替えて翌日からの練習でさらにやる気になりました🔥


Ⅲ  雨の日の練習

雨の日のキーパーは本当に最悪です😢小雨だろうが関係なしに全身濡れます。走ると水分を吸って重くなっているのもあり、自分がボテボテの感覚になります💦
さらに朝練で雨が降ると、その後の学校生活で女サカだけ髪がびしょ濡れで過ごしていました。
他の生徒は髪も可愛くまとまっているのに女サカだけビジュアルが終わっています。それもいい思い出だなと今では思えます☺️


IV    女サカまみれの3年間

3年間を振り返ってみると、大半を女サカのメンバーと過ごしたなと思いました!部活の時間以外でもお昼ご飯や休み時間、休日もほぼ女サカでした⚽️
一緒に戦っているからこそ、普段の日常でも連携をとって物事がスムーズに進んだり、波長があったりしてとても楽しかったです。
59期は一人一人が仲間思いで、行動力もあって、個性豊かで本当に良い人が集まっているなと思いました💭


今後も桐蔭学園女子サッカー部への応援の程よろしくお願いします!



次回もお楽しみに!!

2025/3/11
学校法人 桐蔭学園
神奈川県横浜市青葉区鉄町1614
045-971-1411